おすすめ
梅雨の晴れ間にいかがですか!深緑が川面に映る川下り
2016年6月18日
個性豊かな船頭さんがご案内してくれます。
ゆらりゆらり

深緑の緑がきれいなこの時期の川下りもおすすめ

じめじめとした梅雨の晴れ間に川下りでリフレッシュ‼
梅雨に入りじめじめした天気が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
柳川名物と言えば、川下り せっかく柳川に来たので、川下り。
当宿をご利用の多くのお客さまが川下りを楽しまれています。
田畑を潤す水路として、城を守る城堀として、柳川には網の目のような掘割があります。
明治時代には、家々で舟を持ち、どんこ舟で月の出るのを待って川遊びを楽しんでいたという話もありますが、昭和29年に柳川出身の詩聖北原白秋の少年時代を描いた「からたちの花」が映画化され、「あの川遊びを」との声が相次ぎ、市や商工会議所が舟をつくり、現在のような川下りになったそうです。
狭い水門を見事な竿さばきで抜け、煉瓦づくりの並倉を眺め、四季折々の草花の薫り、船頭さんが名調子で歌う白秋の童謡、柳川ならではの風情を楽しむことができます。
四季折々に楽しめる川下りですが、 深緑が一層川面に映るこの時期、また家族でワイワイ楽しむのもオススメです!
「まだ、一度も乗ったことがない」、「もう随分前に乗ったことがある」という方もふと乗りたくなったら当宿へ“おいでめせ”(お越しください)
当宿にご宿泊いただいたお客さまには、お得な乗舟券をご用意しております。
通常大人お1人様1,500円 ⇒ 1,200円
※所要時間 約70分
※営業時間 9時~17時
※乗舟券は当宿のフロントで販売いたします。
※当宿から乗舟場まで毎日9時、10時に舟会社の送迎がございます。
※詳細につきましては、直接当宿までお問い合わせください