イベント・観光
焼津市の体験型プログラム予約サイト「meets!ヤイヅ」
焼津市の「遊ぶ」「学ぶ」「作る」「食べる」の4つのカテゴリーで体験プログラムを検索・予約!
焼津市内へのマイクロツーリズムの振興のため、(一社)焼津市観光協会が運営する体験型プログラム予約販売サイト「meets!ヤイヅ」がオープン!
旅を通じて自分が住んでいる地域の魅力を改めて知ることができたり、地元の人との繋がりができたりと、これまでにない旅の楽しみ方、いわゆるマイクロツーリズムとして注目されています。
【きっと出会える、新しい焼津】を体験しませんか。
※サイトから予約もできます。
※かんぽの宿が運営するサイトではありません。
周辺のおすすめ観光情報
見る
焼津漁業資料館


外観
焼津港の歴史や漁業について紹介する資料館。1階には明治時代の沿岸小型漁船や操舵室があり、船内で直接舵や航海器具にふれることもできる。2階には昔の漁具等が多数展示されている。小泉八雲が焼津で暮らしていた際の家をモデルに再現した、明治末の漁民の家もある。所要30分。
住所 |
静岡県焼津市中港2-6-13 |
---|---|
交通 |
JR焼津駅→徒歩8分 |
ドライブ |
東名高速焼津ICから県道81号経由3.3km10分 |
料金 |
入館一般300円、子供無料、市内在住無料 |
営業時間 |
8時30分~12時、13時~16時30分 |
定休日 |
日曜、祝日 |
問合せ先 |
054-620-0080 |
花沢の里


花沢の里(国の重要伝統的建造物群保存地区)
静かな山間に残るひなびた風情の集落。石垣と板張りの家々が並び、水車小屋もある。建物は江戸時以来の伝統を保ちながら、明治後半以降のみかん栽培などの盛行とともに増改築された。日本武尊[やまとたけるのみこと]も通ったという伝説が残る日本坂峠へのハイキングコースも整備されている。平成26年(2014)、静岡県で初めて国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された。
住所 |
静岡県焼津市花沢 |
---|---|
交通 |
JR焼津駅→車15分。または南口1番乗り場より焼津市自主運行バス「ゆりかもめ」「さつき」で、バス停:高草山石脇入り口下車、徒歩30分 |
ドライブ |
東名高速焼津ICから国道150号経由3km10分 |
料金 |
散策自由 |
問合せ先 |
054-626-6266(一般社団法人焼津市観光協会) |
大崩海岸


焼津市と静岡市の境にある大崩海岸
駿河湾に臨んで玄武岩の断崖が、焼津市から静岡市にかけて約4kmにわたって続く海岸。古くから交通の難所として知られ、「東海の親不知」といわれた。晴れた日には富士山も望める景勝地。黒潮が飛沫をあげて打ち寄せる様は圧巻だ。
住所 |
静岡県焼津市・静岡市 |
---|---|
交通 |
JR焼津駅→車10分 |
ドライブ |
東名高速焼津ICから県道416号経由3km10分 |
問合せ先 |
054-626-6266((一社)焼津市観光協会) |
蓮華寺池公園

周囲約1.5kmの蓮華寺池を中心にした公園。ボート遊びや、アスレチックなどの遊具も充実。4月下旬~5月上旬の藤、7月中旬~8月中旬の蓮など、花の名所でもある。
住所 |
静岡県藤枝市若王子694-1 |
---|---|
交通 |
JR藤枝駅→しずてつジャストライン中部国道線新静岡行きで11分、バス停:蓮華寺池公園入口下車、徒歩10分 |
ドライブ |
新東名高速藤枝岡部ICから10分 |
料金 |
入園自由 |
営業時間 |
入園自由 |
問合せ先 |
054-643-3487(藤枝市花と緑の課) |
遊ぶ
駿府の工房 匠宿










駿府匠宿 前景
「歴史と未来を結ぶ場所」をコンセプトにした静岡市の伝統工芸体験施設。陶芸・駿河竹千筋細工・染めもの・木工・漆など、かけがえのない「ものづくり」の体験ができる。また、本格的な食事と豊富なドリンク類が楽しめる、伝統工芸品をインテリアに使用したカフェも人気。
住所 |
静岡県静岡市駿河区丸子3240-1 |
---|---|
交通 |
JR静岡駅→しずてつジャストライン中部国道線丸子経由藤枝駅行きで24分、バス停:吐月峰駿府匠宿入口下車、徒歩5分 |
ドライブ |
新東名高速新静岡ICから国道1号経由10km20分。または新東名高速藤岡岡部ICから10km20分 |
料金 |
入場無料(創作体験は有料) |
営業時間 |
10~19時 |
定休日 |
月曜 |
問合せ先 |
054-256-1521 |
ディスカバリーパーク焼津天文科学館







焼津市の海岸線に位置する天文科学館。東海地区最大級の口径80cmの天体望遠鏡や、より本物に近い星空と迫力の宇宙映像を映し出すプラネタリウム、楽しく科学を体験できるアイテムがそろう展示・体験室がある。田尻浜海岸は富士山や駿河湾、伊豆半島を一望できる自然公園となっており、散策やウォーキングにも最適。
住所 |
静岡県焼津市田尻2968-1 |
---|---|
交通 |
JR焼津駅→しずてつジャストライン一色和田浜線(和田浜まわり)で25分、バス停:横須賀ディスカバリーパーク下車、徒歩1分 |
ドライブ |
東名高速焼津ICから国道150号経由25分。または東名高速 大井川焼津藤枝スマートICから国道150号経由20分 |
料金 |
大人(16才以上):展示・体験室300円、プラネタリウム600円、星空観望会100円。子ども(4~15才):展示・体験室100円、プラネタリウム200円、星空観望会100円 |
営業時間 |
9~17時(土・日曜、祝日は10~19時) ※変更の場合あり |
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌平日、年末年始、ほか臨時休館あり) |
問合せ先 |
054-625-0800 |
アクアスやいづ
ビジターも入館料を払えばパブリックプールを利用できる。駿河湾の海洋深層水を利用したタラソテラピーでリフレッシュしよう。水温36℃に設定された20mプールのほか、気泡浴、圧注浴、電気浴のできるプールをはじめ、38℃のワールプールや子供プールなど多彩。それぞれの目的やコンディションに合わせて満喫できる。
住所 |
静岡県焼津市鰯ケ島136-26 |
---|---|
交通 |
JR焼津駅→焼津市自主運行バス、バス停:アクアスやいづ下車、徒歩すぐ |
ドライブ |
東名高速焼津ICから10分 |
料金 |
プール利用ビジター520円 |
営業時間 |
火~金曜9~22時、土曜~21時、日曜・祝日~18時 |
定休日 |
月曜 |
問合せ先 |
054-621-0200 |
食べる
とろろ汁の丁子屋






情緒ある萱葺屋根の丁子屋
松尾芭蕉の句や十返舎一九[じっぺんしゃいっく]の『東海道中膝栗毛』、歌川広重[うたがわひろしげ]の『東海道五十三次』にも描かれている老舗。慶長元年(1596)創業以来、街道を行く旅人を見守ってきた茅葺き屋根の店で、静岡名産の自然薯を使ったとろろ汁が食べられる。とろろはかつお節でとったダシに自家製の白味噌で仕立てる。定食類は、とろろ汁に麦飯、味噌汁などが付いた丸子定食1540円より、揚げとろ990円ほか一品料理もある。
住所 |
静岡県静岡市駿河区丸子7-10-10 |
---|---|
交通 |
JR静岡駅→しずてつジャストライン中部国道線丸子経由藤枝駅行きで22分、バス停:丸子橋入口下車、徒歩1分 |
ドライブ |
東名高速静岡ICから国道1号経由6km20分 |
営業時間 |
平日11~14時LO。土・日曜、祝日11~15時LO、16時30分~19時 |
定休日 |
木曜、月末は水・木曜(祝日の場合は前日) |
問合せ先 |
054-258-1066 |
玉露の里

お茶をテーマにした「道の駅玉露の里」内にあり、最高級の玉露や抹茶が創作菓子とともに楽しめる。和菓子付き510円。別棟の「茶の華亭」には、玉露茶葉入りの衣で揚げた天ざるそばやサラダそばなどが味わえる食事処と、玉露や抹茶、地酒、新鮮野菜などを販売している物産館がある。
住所 |
静岡県藤枝市岡部町新舟1214-3 |
---|---|
交通 |
JR焼津駅→しずてつジャストライン焼津岡部線で20分、バス停:藤枝市岡部支所前下車、市営バスに乗り換え15分、バス停:玉露の里下車、徒歩すぐ |
ドライブ |
新東名高速藤枝岡部ICから県道209号経由6km10分 |
料金 |
茶室入館料510円(抹茶または玉露の呈茶、菓子付き) |
営業時間 |
茶室9時30分~16時30分最終入場、食事処11時~14時30分、物産館9~17時 |
定休日 |
無休 |
問合せ先 |
054-668-0019 |
買う
足平

文久3年(1863)創業の蒲鉾の老舗。厳選した材料を使い、昔ながらの製法で作られる無澱粉蒲鉾とさつま揚げは、しっかりとした味と歯応えが特徴。短冊状のゴボウをすり身と揚げたごぼう巻1本47円は定番商品だ。焼津小川港にあがった鰯を骨ごとすり身にした手取り鰯はんぺは1パック5枚入り540円。
住所 |
静岡県焼津市本町6-7-9 |
---|---|
交通 |
JR焼津駅→車6分 |
ドライブ |
東名高速焼津ICから県道81号経由4km10分 |
営業時間 |
9~17時 |
定休日 |
月曜 |
問合せ先 |
0120-308-334 |
焼津さかなセンター



鮮魚の仲買人など、約60の製造加工会社が集まる巨大ショッピングスポット。焼津港や小川港から直送されるマグロ・カツオ・アジなどの鮮魚、水産加工品を市場価格で小売している。茶・菓子・乾物を扱う店や回転寿司、まぐろカツやまぐろ丼をはじめさかな尽くしが味わえる1000名収容のさかな大食堂渚も併設。
住所 |
静岡県焼津市八楠4-13-7 |
---|---|
交通 |
JR焼津駅→車8分 |
ドライブ |
東名高速焼津ICから県道81号経由0.5km1分 |
営業時間 |
9~17時 |
定休日 |
不定休(年10日、1~10月の水曜は約半分の店舗が定休) |
問合せ先 |
054-628-1137 |