スタッフいち押し!
寺内町をガイドと散策しませんか?
2021年2月23日
「重要伝統的建造物群保存地区」に選定された富田林寺内町をガイドと散策しませんか?
江戸時代から明治時代にかけ建てられた町屋や寺院が多く残る寺内町には、昔の建築様式が残っています。
馬や牛をつないでおくための『駒つなぎ』、防犯用の『忍び返し』、京町屋にみられる『虫篭窓』、囲炉裏から煙を出すために作られた『煙出し越屋根』、外部からの侵入を防ぐため、あえて道をずらした『あて曲げの道』など…
歴史情緒の残るこの町界隈を是非、お散歩ください。



寺内町交流館
寺内町のほぼ中央に位置し、観光案内や交流の場となっています。
町の見どころや魅力、歴史の説明を聞きながら散策をお楽しみください。
じ な い ま ち 散 策 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
詳 細 |
|

富田林駅南口前にある観光案内所『きらめきファクトリー』