イベント・観光
田丸城跡 イルミネーション
2020年12月6日
玉城町の冬の風物詩
2021年1月31日(日)まで実施中

画像提供「玉城町役場」
伊勢市の隣に位置する度会郡玉城町にある田丸城跡がイルミネーションで彩られています。
地域活性化などを目的に8年前から実施されている、玉城町の冬の風物詩です。
天守閣以外にも、田丸城跡の石垣や周りの木々も鮮やかなLED電球で彩られ、その幻想的な装飾は
毎年、訪れる人々を魅了しています。
今年のイルミネーションは、新型コロナウイルスの収束の願いも込められています。
[開催期間]2021年1月31日(日)まで
[開催場所]田丸城本丸跡
[点灯時間]日没~21時

オープニング時の様子/画像提供「玉城町役場」
玉城町のシンボルとも言える田丸城跡は1336年に南朝義軍の拠点として北畠氏が砦を築いたのが
最初と言われています。その後、織田信長の次男・織田信雄が伊勢支配の拠点として、本格的な
石垣や天守台に相当した巨大な櫓台を備えた城を築きました。信長の安土城築城の前年である、
1575年に田丸城は完成したとされ、天守のある城としては日本で一番古い城だと言われています。
昭和28年、三重県指定史跡になっています。
現在、遊歩道が整備され、ウォーキングにも最適で、人々の憩いの場となっています。
春には桜の名所としても有名です。
[御城印]は、村山龍平記念館にて授与されます。(8時30分~17時、年末年始は休館)
電車でお越しの方は、JR田丸駅から徒歩約10分
車でお越しの方は、伊勢自動車道[玉城IC]から約10分
◎お問い合わせ先
【玉城町役場 産業振興課】
[TEL] 0596-58-8204
感染リスクを避けるため旅エチケットを心掛け、ご利用、ご協力ください。
新型コロナウイルス感染拡大状況の影響を受け、イベント開催予定が変更になる場合がございます。
かんぽの宿鳥羽はリニューアル工事のため、現在休館させていただております。
リニューアルオープンは2021年4月16日です。只今、4月16日~6月末分のご予約を承っております。
皆さまにお目にかかれる日を楽しみに、スタッフ一同、ご予約をお待ちしております。
当ブログで「魅力的な伊勢志摩の情報」を今後も皆さまにお伝えして参ります。