イベント・観光
伊勢せきや「参宮あわび」
2020年11月23日
伊勢神宮で神前のお供えには
欠かせないあわびを伊勢土産に
本店2階「あそらの茶屋」の朝かゆも好評です。

参宮あわび/画像提供「伊勢せきや」
古く日本書紀にも『美[うま]し国』と詠まれてきた伊勢には伊勢神宮があります。
伊勢神宮の神さまのお食事[御饌]のお供えに欠かせないあわびは「のしあわび」の言葉通り
祝い事や喜び事の際に贈り物・祝儀物として、古くより重宝されてきました。
あわびは伊勢地方の人にとって特別な食べ物で、昔から、妊娠したら、あわびを食べると
「目の良い子が産まれてくる」と信じられていて、願いを込め、雌雄両方のあわびを食べる風習が
今も残っています。
伊勢せきやでは”日本人の感謝やおもてなしの心”を味に託し、伝承の醤とともに自然純正の
調味法によって仕上げた、あわびをはじめ、厳選した海・山の幸を販売しています。
伊勢せきやの代名詞でもある「参宮あわび」は、あわびを伝承の出汁でふっくらと柔らかく
煮上げました。大切な方への少し贅沢な伊勢土産にぴったりです。
「あわびごはんの素」「姿煮あわびごはんの素」「めで鯛ごはんの素」も評判です。
ご自宅で今年の新米と一緒に炊飯器で炊きたてをお楽しみください。
ご紹介した商品は、伊勢せきや公式HP内のオンラインショップからお取り寄せが出来ます。
詳しくは下記のリンクからご確認ください。
(左)伊勢せきや 本店と(右)あそらの茶屋の朝かゆ/画像提供「伊勢せきや」
伊勢市駅前から伊勢神宮外宮までの表参道にある伊勢せきや本店2階「あそらの茶屋」の朝かゆが
好評です。ランチタイムにはあわびの釜めしなどがお召し上がりいただけます。
朝早起きして、ご参拝者がまだ少ない内に外宮へご参拝後、朝かゆをお召し上がりになるのは
いかがでしょうか?ご出発時間が早い分、内宮やおかげ横丁や、その他の観光施設をゆっくりと
お楽しみいただけます。
【伊勢せきや 本店】
〒516-0074 伊勢市本町13-7(外宮参道)
[TEL] 0596-23-3141
[営業時間]8時30分~17時(年中無休)
【あそらの茶屋】
伊勢せきや 本店 2階
[TEL] 0596-65-6111
[営業時間]水曜日は定休日
朝かゆ 7時30分~10時
昼げ・カフェ 11時30分~15時
(オーダーストップ 14時30分)
【伊勢せきや 内宮前店】
〒516-0025 伊勢市宇治中之切町87
[TEL] 0596-28-0081
[営業時間]9時~17時(年中無休)
新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、臨時休業・営業時間が変更になる場合がございます。
感染リスクを避けるため、旅エチケットを心がけ、ご協力・ご利用ください。
かんぽの宿鳥羽はリニューアル工事のため、現在休館させていただております。
リニューアルオープンは来年4月16日です。只今、4月16日~5月末分のご予約を承っております。
ぜひ皆さまお揃いでお越しくださいますよう、スタッフ一同、ご予約をお待ち申し上げます。
当ブログで「魅力的な伊勢志摩の情報」を今後も皆さまにお伝えして参ります。