イベント・観光
尾崎咢堂記念館
2020年11月18日
「憲政の神」「議会政治の父」と称された
明治から昭和にかけて活躍した伊勢が育てた政治家

画像提供「伊勢市教育委員会事務局 文化振興課」
伊勢が育てた尾崎行雄(咢堂)は、明治5年(13歳の頃)に伊勢山田の宮崎語学校に入学し
明治7年(15歳の頃)慶応義塾で学び、その後、福沢諭吉の推薦で新聞社への入社を経て、
明治23年(31歳の頃)伊勢を含む県南部の選挙区から初当選して以来、25回連続当選しました。
明治から昭和の戦後にかけて、衆議院議員として
大隈重信・伊藤博文・犬養毅らと共に活躍しました。
憲政擁護運動を推し進め、日本の議会制政治や、民主主義に大きな業績を残したことから
「憲政の神」や「議会政治の父」と呼ばれています。
衆議院名誉議員、東京都名誉都民、世界連邦建設同盟の初代会長を務めました。

画像提供「伊勢市教育委員会事務局 文化振興課」
昭和34年に旧尾崎邸宅跡地に「尾崎咢堂記念館」が建設され、平成15年に全面改築がされて
展示室を充実させた、現在の姿になりました。
◎〖遺品陳列室/展示室〗
<導入ゾーン>咢堂の考え方を象徴的に展示。激動の生涯をプロジェクター映像で見られます。
<ヒストリカルゾーン>咢堂の生涯を7つに時代に区分し、時代背景とともに紹介しています。
<情報ゾーン>咢堂全集・関連書籍・書簡など、咢堂ゆかりの施設・場所の案内が見られます。
◎〖会議室〗貸室としてもご利用いただけます。
利用料金など、詳しくは下のリンクからご確認ください。
例年は11月20日の尾崎の誕生日の前後に生誕祭が開催されていますが、
今年は新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、生誕祭は中止となりました。
【尾崎咢堂記念館】
〒516-0052 伊勢市川端町97-2
[TEL] 0596-22-3198
[休館日]月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
[会館時間] 9時~16時30分
[入館料]大人のみ必要 100円 [駐車場] 10台
感染拡大防止対策のため、「施設の利用条件」をご確認の上、ご利用・ご協力いただいています。
新型コロナウイルス感染拡大による影響を受け、臨時休業・営業時間が変更になる場合がございます。
かんぽの宿鳥羽はリニューアル工事のため、現在休館させていただております。
リニューアルオープンは来年4月16日です。只今、4月16日~5月末分のご予約を承っております。
ぜひ皆さまお揃いでお越しくださいますよう、スタッフ一同、ご予約をお待ちしております。
当ブログで「魅力的な伊勢志摩の情報」を今後も皆さまにお伝えして参ります。