イベント・観光
とことこ恵(めぐ)ちゃんバスで巡る
【明智光秀(土岐氏)ゆかりの史跡めぐり】の旅(その3)
2020年3月4日

天神神社のお社です☆

案内パネルもご覧ください!
皆さま、こんにちは!
いつも、かんぽの宿恵那のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
【明智光秀(土岐氏)ゆかりの史跡めぐり】第3弾は【天神神社】です。
【明知城跡】から続く山道を徒歩でも移動ができ、山道を下るとこじんまりしたお社が現れます。
そこが光秀公が若かりし頃学問に精進したと伝えられる【天神神社】です!
京都から学僧を招いて学問に精進したと言われています。
祭神は学問の神様(菅原道真公)であり、北野天満宮からの分祀とも伝えられております。
桜の季節になれば、お社の前の桜が綺麗に咲き誇り、
毎年3月25日に例祭が執り行われ、地域の園児や学生が多く訪れ賑やかな一日となります!
足元が滑りやすくなっておりますので、行動しやすい服装・くつでの参加をおすすめいたします。
お問い合わせ/お申し込みは下記まで(平日9時~18時/土日祝9時~17時)
恵那市観光協会
TEL:0573(25)4058