イベント・観光
熱海温泉
2015年2月20日
大湯間欠泉
熱海温泉は、日本三大温泉の一つと言われています。
総湧出量毎分約16,000リットルという豊富な湯量。
泉質はカルシウム・ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉で、肌にやさしく温まる温泉です。
熱海の湯前神社近くにある「大湯間欠泉」は、自噴泉でしたが大正12年から噴出が衰え、昭和37年には人工的な間欠泉となり、市の文化財として保存されています。
徳川幕府初代将軍・徳川家康は熱海で湯治をし、4代将軍家綱公は大湯の温泉を真新しい檜の湯樽に汲み、江戸城まで運ばせていたといわれる熱海温泉。
日本三大温泉「熱海温泉」へぜひお越しください。
かんぽの宿熱海
0557-83-6111