イベント・観光
MOA美術館
北斎と広重
冨嶽三十六景と東海道五十三次
2018年3月30日
MOA美術館では、2018年3月16日(金)から4月24日(火)まで「北斎と広重 冨嶽三十六景と東海道五十三次」の展覧会が開催されています。
狂歌絵本、読本、絵手本、錦絵、肉筆画など多彩な分野で活躍した葛飾北斎の「冨嶽三十六景」は、当時の富士信仰の盛行を背景に、斬新な構図や輸入品の化学顔料ベロ藍を用いた鮮やかな発色で人気を博しました。

冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏 葛飾北斎 江戸時代 19 世紀
歌川豊広の門人として役者絵、美人画を描いていた歌川広重は、風景画家として名声を高め、晩年まで多くの名所絵を制作しました。「保永堂版 東海道五十三次」は自然と融合した庶民の暮しや、旅の情景が生き生きと描かれ、広重の出世作となりました。
浮世絵風景版画の分野を確固たるものとした「冨嶽三十六景」全46枚と「保永堂版東海道五十三次」全55枚、二大絵師による屈指の名作をこの機会にご堪能ください。

また、敷地内のムアスクエアでは、例年3月下旬から4月上旬にかけ、ソメイヨシノなどの約150本の桜が開花し、桜越しに相模灘を望むことができるお花見スポットです。
その他、茶の庭に咲くしだれ桜や瑞雲桜(原木)もご覧いただけます。
MOA美術館 | 北斎と広重 冨嶽三十六景と東海道五十三次 |
---|---|
開催期間 |
2018年3月16日(金)~4月24日(火) |
開館時間 |
9時30分~16時30分(最終入館16時) |
休館日 |
木曜日 |
観覧料 |
一般:1,600円 |
交通 |
JR熱海駅バスターミナル⑧番のりばより「MOA美術館」行きにて約7分 |
熱海の春を満喫
かんぽの宿熱海