季節のお便り その他
【5月の受付始まります】
2019年10月31日
みなさまこんにちは!ブログ担当のおてもやんです。
いつもかんぽの宿阿蘇のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

4年ぶりの仙酔峡のミヤマキリシマとの再会。少しかすんでいますが、遠方に見えるのは「大観峰」!(2019年5月2日撮影)

山肌一面に自生するミヤマキリシマ(まだまだツボミ)右側にそびえ立っているのは、阿蘇五岳の中で一番高い「高岳」!(2019年5月2日撮影)
来年5月の受付が始まります。
熊本地震の影響で通行止めになっていた仙酔峡道路が今年4月1日から通行できるようになり、
4年ぶりにミヤマキリシマを見ることができました。
ミヤマキリシマの美しさだけでなく道すがら放牧されている牛に癒されたり、仙酔峡道路の修復作業の
大変さも垣間見ることができるかも。
例年ですと5月中旬~下旬が見頃です。
仙酔峡のミヤマキリシマももちろんですが、新緑の阿蘇の景色には本当に癒されますよ。
みなさまのお越しをお待ちしています☆
◆仙酔峡のミヤマキリシマ
開花時期には、約5万株のミヤマキリシマが咲き乱れ、峡谷一体がピンク色に染まります。
その美しさは、「仙人が酔うほど美しい渓谷」のようであることから「仙酔峡」と呼ばれています。
※当宿から約4km・車で約15分