イベント・観光
周辺のレジャー・遊び・体験 スポットを検索・予約

レジャー・遊び・体験 スポットを検索・予約!
レジャー・遊び・体験 スポットを検索・予約できる日本最大級のレジャー総合情報サイト「asoview!」から近隣のスポットをご紹介。
※サイトから予約もできます。
※かんぽの宿が運営するサイトではありません。
周辺のおすすめ観光情報
見る
上野公園


上野池周辺での夜桜は美しい
「さくら名所100選の地」にも選ばれている、西日本有数の桜の名所。4月上旬、上野池周辺は約600本もの桜が咲き誇り、ひときわ美しい景色が広がる。18~22時まではライトアップも実施。上野池に映える夜桜を楽しめる。園内には倉田百三の文学碑や広島県の史跡に指定された前方後円墳瓢山古墳もある。
住所 |
広島県庄原市東本町 |
---|---|
交通 |
JR備後庄原駅→徒歩10分 |
ドライブ |
中国道庄原ICから県道231号経由2km5分 |
料金 |
入園自由 |
問合せ先 |
0824-75-0173(庄原市観光協会) |
国営備北丘陵公園




スイセンガーデン
大型複合遊具や季節の花が咲き乱れる花の広場、グラウンド・ゴルフコース、里山の暮らしが体験できるひばの里など、広大な園内に遊びの施設が揃う。雨の日でも楽しめる屋内遊具「ダンボール遊園地」も大人気。ウィンターイルミネーションなど、季節ごとのイベントも要チェックだ。
住所 |
広島県庄原市三日市町4-10 |
---|---|
交通 |
JR七塚駅→徒歩20分で中入口。またはJR備後庄原駅→車10分で北入口 |
ドライブ |
中国道庄原ICから10分(中入口まで)、5分(北入口まで)。または松江道三次東ICから中入口まで15分、北入口まで20分 |
料金 |
高校生以上450円、65歳以上210円(要証明書)、中学生以下無料 |
営業時間 |
9時30分~17時(7~8月は~18時、11~2月は~16時30分)、入園は閉園1時間前まで |
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌日)、夏休み、春・秋まつり、イルミネーション期間中は無休 |
問合せ先 |
0824-72-7000(備北公園管理センター) |
倉田百三文学館

『出家とその弟子』などの戯曲で知られる庄原出身の作家、倉田百三の肉筆原稿や遺品、写真をはじめ、ロマン・ロランからの手紙などゆかりの品400点を収集・展示。52歳で没するまで多くの名作を残した百三の人生と作品にふれることができる。歴史民俗資料館、図書館、ホールからなる複合文化施設「庄原市田園文化センター」内にある。所要30分。
住所 |
広島県庄原市西本町2-20-10 庄原市田園文化センター内 |
---|---|
交通 |
JR備後庄原駅→徒歩15分 |
ドライブ |
中国道庄原ICから国道183号経由2km5分 |
料金 |
入館無料 |
営業時間 |
10~17時 |
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌日) |
問合せ先 |
0824-72-1159(庄原市田園文化センター) |
帝釈峡




国定公園帝釈峡は、帝釈川の浸食によりできた約18kmに及ぶ峡谷。自然の岩肌と美しい紅葉が見事なコントラストを見せる。上流の上帝釈では、国の天然記念物の「雄橋」など遊歩道から望める。下流の神龍湖では、遊覧船やカヤックも楽しめ、湖上よりの景観も良い。またセグウェイの体験もできる。
住所 |
広島県庄原市東城町・神石郡神石高原町 |
---|---|
交通 |
JR東城駅→車20分 |
ドライブ |
中国道東城ICから県道23号(上帝釈峡)、県道25号(神龍湖)経由13km15分 |
料金 |
散策自由 |
営業時間 |
散策自由 |
定休日 |
散策自由 |
問合せ先 |
0847-86-0611(帝釈峡観光協会) |
神龍湖

周囲24kmの人造湖、遊覧船からの景色も絶景
周囲24km、全長8kmの人造湖。両岸に高さ100mもの岸壁がそびえ、春の新緑、秋の紅葉の時期には観光客で賑わう。毎年4月29日に湖水開きが行われる。
住所 |
広島県庄原市東城町・神石郡神石高原町 |
---|---|
交通 |
JR東城駅→車15分 |
ドライブ |
中国道東城ICから県道25号経由10分 |
料金 |
見学自由 |
営業時間 |
見学自由 |
定休日 |
見学自由 |
問合せ先 |
0847-86-0611(帝釈峡観光協会) |
雄橋


大自然の驚異が生んだ天然橋・雄橋
帝釈にあるアーチ状の天然橋(天然記念物)。帝釈川の浸食作用で地底にも川ができ空洞が広がって下の川床が陥没、残った部分がアーチ状の橋になった。長さ90m、幅19m、高さ40mの壮大さで神の橋ともいわれ、昔は橋として実際に使用されていた。
住所 |
広島県庄原市東城町帝釈未渡 |
---|---|
交通 |
JR東城駅→車15分 |
ドライブ |
中国道東城ICから15分 |
料金 |
見学自由 |
営業時間 |
見学自由 |
定休日 |
見学自由 |
問合せ先 |
0847-86-0611(帝釈峡観光協会) |
断魚渓


帝釈川で唯一の急流
石灰岩が帝釈川に浸食され、約3億年前に形成された帝釈峡唯一の急流。渓谷の北側、上帝釈の駐車場から南の神龍湖へと至る中国自然歩道を1.5kmほど進むと国天然記念物の雄橋に出る。断漁渓はその先に激しい流れを見せる渓流で、岩を噛み、渦巻く様が壮観。魚が遡上できないということから断魚の名が付いたという。
住所 |
広島県庄原市東城町帝釈未渡 |
---|---|
交通 |
JR東城駅→車15分 |
ドライブ |
中国道東城ICから15分 |
料金 |
周辺自由 |
営業時間 |
周辺自由 |
定休日 |
周辺自由 |
問合せ先 |
0847-86-0611(帝釈峡観光協会) |
白雲洞

地底に広がる幻想的な世界
30ほどある帝釈峡の鍾乳洞のなかで神龍湖下流の天川洞と並ぶ規模をもつ。入口は狭いものの奥行き200mの見学路が整備され鍾乳石、石筍、石柱がライトアップされる。
住所 |
広島県庄原市東城町帝釈未渡1940 |
---|---|
交通 |
JR東城駅→備北交通バス帝釈行きで25分、バス停:帝釈下車、徒歩10分(休日運休) |
ドライブ |
中国道東城ICから12km20分 |
料金 |
入場250円 |
営業時間 |
9~17時 |
定休日 |
木曜不定休 |
問合せ先 |
08477-6-0062 |
尾関山公園

ソメイヨシノをはじめ約600本の桜が4月上旬に咲き誇る。園内には江戸時代の天文台跡に建つ展望台やキリシタン灯籠など見どころもある。秋の紅葉も見事。
住所 |
広島県三次市三次町 |
---|---|
交通 |
JR三次駅→循環バスくるるんで15分、バス停:三次もののけミュージアム下車、徒歩5分 |
ドライブ |
中国道三次ICから国道375号経由5km15分 |
料金 |
入園自由 |
営業時間 |
入園自由 |
定休日 |
入園自由 |
問合せ先 |
0824-63-9268(三次市観光協会) |
株式会社広島三次ワイナリー








外観
地元特産のブドウを使った、ワインの製造工程が見学できる。試飲も楽しめ、バーベキューガーデンではワインとともに広島和牛を堪能できる。カフェヴァインでは、地元食材を使用した食事やピオーネソフトクリームが人気。ワインショップCave a vins[カーヴ ア ヴァン]では、大型セラーとテイスティングカウンターがあり、TOMOEワインシリーズをはじめ、こだわりのワインをグラス1杯200円から楽しめる。
住所 |
広島県三次市東酒屋町10445-3 |
---|---|
交通 |
JR三次駅→中国バス・備北交通バス三次中央病院行きで10分、バス停:三次ワイナリー下車、徒歩すぐ |
ドライブ |
中国道三次ICから2km3分。または松江道三次東ICから15分 |
料金 |
入場無料 |
営業時間 |
物産館は9時30分~18時 |
定休日 |
1~3月の第2水曜 |
問合せ先 |
0824-64-0200 |
みよし風土記の丘

復原された古代住居
中国地方最大級の浄楽寺・七ツ塚古墳群を含む約30万平方mを整備・保存した史跡公園。園内には古代復原住居や重要文化財旧真野家住宅などがあり、考古学や民俗学関係の資料を集めた広島県立歴史民俗資料館(料金200円、時間9時~16時30分入館、年末年始休み、月曜休館※祝日の場合は開館)もある。常設展示では重要文化財矢谷古墳出土品をはじめ広島県を代表する原始古代の資料を展示している。
住所 |
広島県三次市小田幸町122 |
---|---|
交通 |
JR三次駅→備北交通バス敷名線廻神経由三和支所行きで20分、バス停:風土記の丘入口下車、徒歩すぐ(日曜、祝日運休) |
ドライブ |
尾道道三良坂ICから県道61号経由8km20分 |
料金 |
入場無料 |
営業時間 |
9~17時 |
定休日 |
無休 |
問合せ先 |
0824-66-2881(広島県立歴史民俗資料館) |
葦嶽山(日本ピラミッド)

神武天皇陵ともいわれる神秘的な山
どの方角から見ても三角形に見える、標高815mの葦嶽山は、別名日本ピラミッドともよばれる神秘的な山。昭和9年(1934)ピラミッド研究家・酒井勝軍[さかいかつとき]氏が調査したところ、ストーンサークルを発見、世界最古のピラミッドと発表したが真実は謎のままだ。山頂付近に巨石群があり、地元では神武天皇陵といわれている。山頂へは、駐車場から徒歩30分の灰原ルートと徒歩50分の野谷ルートがある。
住所 |
広島県庄原市本村町 |
---|---|
交通 |
JR備後庄原駅→車30分 |
ドライブ |
中国道庄原ICから国道432号、県道23号経由11km25分 |
料金 |
周辺自由 |
営業時間 |
周辺自由 |
定休日 |
周辺自由 |
問合せ先 |
0824-75-0173(庄原市観光協会) |
比婆山

池の段から望んだ比婆山
古事記に伊邪那美命[いざなみのみこと]を祭った地として記され、古来より信仰の対象となってきた霊山。伊邪那美命を祭る熊野神社の老杉群、天然記念物のブナの原生林などの自然が残り、県民の森を中心にスキー場やキャンプ場など各種施設も充実している。
住所 |
広島県庄原市西城町 |
---|---|
交通 |
JR備後落合駅→車20分 |
ドライブ |
中国道庄原ICから国道432号経由36km50分 |
料金 |
散策自由 |
営業時間 |
散策自由 |
定休日 |
散策自由 |
問合せ先 |
0824-82-2727(西城町観光協会) |
道後山

「中国山地の女王」とも呼ばれる山だ
標高1271mのなだらかな山。スズラン・リンドウ・マツムシソウなど高山植物も豊富で、5~7月には数万本ものヤマツツジが周囲を彩り、秋の草紅葉も美しい。山頂からは北に大山や島根半島、南に中国山地が一望できる。
住所 |
広島県庄原市西城町 |
---|---|
交通 |
JR備後落合駅→車20分 |
ドライブ |
中国道庄原ICから国道183号経由40km50分 |
料金 |
散策自由 |
営業時間 |
散策自由 |
定休日 |
散策自由 |
問合せ先 |
0824-82-2727(西城町観光協会) |
遊ぶ
帝釈峡遊覧船

神龍湖の各名所を音声で案内しながら、約40分かけて遊覧。四季の自然を水上から眺められる。
住所 |
広島県神石郡神石高原町永野5034-7 |
---|---|
交通 |
JR東城駅→車10分 |
ドライブ |
中国道東城ICから県道25号経由9km10分 |
料金 |
乗船1200円 |
営業時間 |
9時~16時30分 |
定休日 |
12月上旬~3月上旬。荒天時は臨時運休 |
問合せ先 |
0847-86-0131 |