イベント・観光
パワースポットのご紹介(その1)
2017年10月5日
今回ブログをご覧のみなさまに
ご紹介するのは「十六羅漢岩」です。

この十六羅漢は、日本海の荒波で命を失った漁師諸霊の供養と
海上安全を願って1864年造佛を発願し、地元の石工たちが
5年の年月をかけて明治元年22体の磨崖仏を完工しました。
16の羅漢に釈迦牟尼、文殊、普賢の両菩薩、観音、舎利仏、目連の
三像を合せて22体。これだけの規模で岩礁に刻まれているのは
日本海側ではここだけといわれ、歴史的にも貴重な資源です。
水産庁「未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選」に選ばれた、
十六羅漢岩です。
眺望台には歌碑や句碑がありすばらしい夕日や飛島が望まれる名所です。

当宿から自家用車で約30分。
ぜひ、日本海のパワーを授かりにいらっしゃいませんか?
最近の記事
カレンダー
カテゴリ一覧
リニューアル(0)
館内メンテナンス(0)