その他
【楽天IT学校】第8回目◇高知県立須崎高等学校×楽天×かんぽの宿伊野
2018年2月5日

授業の様子
先日、楽天IT学校の最後の授業が行われました。
まずは、楽天IT学校甲子園へ参加できなかった生徒へ、
参加した生徒から甲子園の会場の雰囲気や他チームの様子、
感想などが述べられ、当日のプレゼンの様子も動画で共有しました。
練習にはなかったアドリブ(動き)が入っていたり、
セリフがつまずいた部分など、動画を見て分かったこともあったようです。
やったことを振り返ることは、次のステップアップのために不可欠だと改めて感じました。

授業の様子
最後に、この楽天IT学校で得て感じたことなど、一人一人の発表がありました。
「(限られた文字数の中で)自分の伝えたいことをどう表現すればいいのか」
「(お客さまに)happyになってもらうには、どんなことをすればいいのか」
「チームで意見をまとめ、一つのものを作り上げる難しさ」
いろいろなことを学ひ、感じたようです。
ここで学んだことは、単に宿泊プランを作るうえだけでなく、
これから生徒達が社会に出て行くうえで、必ず直面することでもあります。
是非、今回の貴重な体験を忘れず、社会で大いに活躍していただきたいと
心から願っております。
当宿も本来は、生徒達が作る宿泊プランの施設側の立場で授業等に参加をさせていただきましたが、
改めて考えさせられることや、学ぶことも多々あり、また生徒達の若い力を直に感じることができ、
参加させていただき本当に良かったです。
宿泊プランを作ってくれた生徒達及び関係者の皆さま、また楽天様とのご縁に感謝申し上げます。