イベント・観光
戦国武将明智光秀ゆかりの地を巡る①
~一乗谷朝倉氏遺跡~
2020年2月22日


今年は暖冬とはいえ、この時期らしい気候がつづいています。
皆さま、お元気でお過ごしでしょうか。
今回は、戦国武将明智光秀ゆかりの地をご紹介します。
光秀の前半生、美濃(岐阜県)を追われ越前(福井県)に逃れ10年ほど暮らしたとされています。
ここ福井には、その足跡が今もあちらこちらに残っています。
ぜひこの機会に、かんぽの宿福井を拠点として光秀ゆかりの地を巡り、
福井の歴史にふれてみてはいかがでしょうか。
最初にご紹介する明智光秀ゆかりの地は「一乗谷朝倉氏遺跡」です。
越前に逃れた光秀は浪人生活をしばらく送った後に朝倉義景に仕え、この地で一時期を過ごしたといわれています。一乗谷城は特別史跡・特別名勝・重要文化財と国の三重指定を受けた中世唯一最大の戦国城下町跡です。
その時代のくらしをうかがうことができる街並みが忠実に復元されています。
【一乗谷朝倉氏遺跡】
福井市城戸ノ内町、当宿から車で約30分
お問い合わせ先:一般社団法人 朝倉氏遺跡保存協会(0776-41-2330)