その他
「二重峠トンネル」工事の進捗状況です(2018年5月21日現在)
2018年6月18日
ブログ担当のおてもやんです。
いつも、かんぽの宿阿蘇のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

昨年6月17日から工事が開始されている阿蘇市側の「二重峠トンネル」(2017年6月撮影)

「二重峠トンネル」大津町側からの工事風景(車窓より 2018年4月28日撮影)
一昨年4月の熊本地震で一部通行止めになっている国道57号北側復旧ルートとして、「二重峠トンネル」の工事が昨年6月17日から開始されています。今回は、その工事の進捗状況をお知らせいたします。
現在、熊本市内方面から阿蘇市方面への主要迂回路として、大津町からミルクロードを経由していますが、国道57号北側復旧ルートとして、「二重峠トンネル」を含めた工事が24時間体制で進められています。(感謝、感謝です。)
工事は大津町側と阿蘇市側の両側から行われており、本坑トンネルは全長約3,659mで、大津町側からは全長約1,659mのうち991m(約60%)、阿蘇市側からは全長約2,000mのうち463m(約23%)、全体進捗40%です。
また、本坑と平行して工事が進められている避難抗は、全長約3,652mあり、大津町側からは全長約1,653mのうち1,553m(約92%)、阿蘇市側からは全長約1,999mのうち1,060m(約50%)、全体進捗72%です。
阿蘇側の岩盤が予想より固く、工事は大変なようです。
そして、覆工(掘削したトンネルの壁をコンクリートで固める作業)も始まり、トンネルの全長約3,652mのうち116m(3%)です。
梅雨に入り、工事も大変だと思いますが、陰ながら応援しています。
今後も進捗状況をお伝えさせていただきます。
国道57号新ルートの完成予定は2020年(2年後)です。
がんばろう熊本!がんばろう阿蘇!