季節のお便り
夏の草原を黄色に彩る“ユウスゲ”
2020年6月22日
皆さまこんにちは、ブログ担当のツヨです。
いつも当宿のブログをご覧くださりありがとうございます。
提供 阿蘇市観光課
提供 阿蘇市観光課
突然ですが、ユウスゲをご存知でしょうか?(ツヨもまだ写真でしか見ていませんが・・・、デヘヘ)
ユウスゲはユリ科に属する植物で、夏の草原を代表する黄色(レモン色と言ってもよいかもしれません)の花です。
名前のとおり夕方にしか開花せず、夜の間は咲き続け、翌日の午前中には萎れてしまうそうです。
日本の広い地域に分布し、阿蘇の草原でも7月ころから9月ころに見られ、例年ですと7月中旬から下旬ころが一斉に咲き始め、見ごろだそうですよ。
今年の夏も暑いでしょうから、鮮やかな色が目を引き、スッと咲いている姿がいかにも涼しげな感じがしそうなユウスゲ探しに夕涼みがてら出かけようと思っている梅雨の最中の今日このごろで~すっ!