お客さまの声
お客さまの声◇第80回◇
2018年5月7日
有馬温泉もゴールデンウイークは好天気に恵まれ、たくさんの人で賑わいました。
有馬温泉の街には『杖捨橋(つえすてばし)』という橋がありますがご存知ですか?
この橋の名前の由来は
【来るときは、足が痛くて杖をついてきた人が、温泉に浸かった帰りには杖が必要なくなり、この橋の上から杖を捨てて帰った】
という言い伝えからです。
5月3日にご宿泊いただいたお客さまから、こちらもうれしくなるお言葉をいただきました。
来る前は足を引きずりながらでしたが、お風呂に何度も入ることで帰りは、スキップしていて、一緒に来た仲間と歓びあいました。ありがとうございました。
言い伝えどおりですね!!
疲労回復や健康増進のほか、「神経痛」「筋肉痛」「関節痛」にも効能があるとされる、
有馬温泉の『金泉』
さすがです!!
※お客さまからの声は、脚色・加筆せず、いただいたお言葉をそのまま掲載しております。
『杖捨橋(つえすてばし)』小さな橋です。見つけてみてください。

効能がすばらしい≪かんぽの宿 有馬≫の『金泉』