イベント・観光
『菊正宗酒造記念館』おすすめです!
2020年3月8日
みなさま、こんにちは。
当宿レストランスタッフは、東灘区にある「菊正宗酒造記念館」へ見学に行ってきました。
まず最初に〈樽酒マイスターファクトリー〉へ案内していただき、樽づくりからのこだわりを惜しみなく教えてくださいました。平日には職人さんが樽を作っているところを見学することができます。
こちらの樽は、吉野杉が使われており、香りがよく「菊正宗」の樽酒の香りはこの吉野杉でしか出せないとお聞きし、とても驚きました。
続いて〈酒造記念館〉に行きました。
エントランスホールには「菊正宗」の大看板があり、その左側には昭和初期まで使われていた灘の酒造用具が工程順に展示されています。
国指定重要有形民俗文化財として登録されているこれらのひとつひとつが歴史を感じられるものばかりでした。
右側には試飲コーナーや商品の販売コーナーがあります。
ちなみにあまりお酒が飲めない私は「すだち冷酒」と「甘酒」・「奈良漬け」を購入しました。
「すだち冷酒」は焼き魚と一緒にいただくととても美味しく、思わず2本目を注文しました!
当宿のレストランにも「菊正宗」のお酒をご用意しております。
ぜひ、ご賞味ください!
[菊正宗酒造記念館]
〒658-0026 神戸市東灘区魚崎西町1-9-1
TEL. 078-854-1029 FAX. 078-854-1028
kinenkan@kikumasamune.co.jp
開館時間:9時30分~16時30分(団体のお客さまはご予約ください。)
休館日:年末年始(2019年12月30日~2020年1月4日)
入館料:無料
電車でお越しの場合の最寄り駅
JRご利用の場合:「住吉駅」より六甲ライナーに乗換、「南魚崎駅(2駅目、約4分)」下車。
エレベーター1階より北西へ徒歩約2分
阪神電車ご利用の場合:阪神「魚崎駅」下車。住吉川沿いの遊歩道“清流の道”を南へ徒歩約10分。
かんぽの宿有馬より車で約40分

立派な大看板!