イベント・観光
企画展「お雛さま展」のお知らせ!
2016年2月9日
赤穂市立民俗資料館で企画展「お雛さま展」が開催されます!
たくさんの雛人形が展示されます。
雛人形とは元々「上巳の節句」の際に、草や藁で作った人形で体を撫で、
穢れを移したものを川で流す厄払いの行事と貴族階級の女児が行っていた
紙の人形のおままごと遊びである「ひいな遊び」が合わさって生まれたものだと言われています。
それが江戸時代以降川に流すものから飾るものへと風習が変わっていきました。
そして現在、雛人形は女児の幸福や健やかな成長を願う気落ちを込めて飾るようになりました。
雛人形には7段など色々ありますが、最近では飾る場所の関係でケースに入った
3段のものが主流になってきました。
大きな雛壇に並ぶ雛人形をこの機会に見に行ってはいかがでしょうか。
場所:赤穂市立民俗資料館
期間:2016年2月13日(土)~3月27日(日)
開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:毎週水曜日(祝日の場合はその翌日)
入館料:大人100円
子ども50円
お問い合わせ:赤穂市立民俗資料館
0791-42-1361
当宿からお車で約10分のおすすめ観光スポットです。
お雛さま展
